問題提起と議論の方法
テキスト批評とは、テキスト内容に対して問題提起をして、議論により賛成か反対かの立場を示す方法です。一方レポートは、「問いを発し、議論を経て、解答に至る」が基本的な流れとなります。
これらは論調の上でかなり似通っているので、テキスト批評を学ぶことで、レポートにもそのノウハウを活かすことができます。
テキスト批評ではまず問題提起を行いますが、その際すべての文献に共通する論理展開パターンを把握しておくと役立ちます。
すべての文献は、前提(事実)→根拠→推論(考察)と展開します。例えば、次のような展開です。
「発展途上国では人口が増加していて、先進国では人口が減少している」(事実)
「100年前と比べてアフリカ地域の人口は30%増え、ヨーロッパの人口は20パーセント減少している」(根拠)
「経済発展が最も人口抑制政策に効果があると考えられる」(推論)
テキスト批評では、このように各文の役割を整理した後、どこに問題提起するかを考えます。
例えば、事実に問題提起をするのであれば、「そもそも発展途上国でも人口が増加していない国があるのではないか?」となり、推論に問題提起をするなら「人口抑制に関しては他の方法の方が効果があるのではないか?」となります。
問題提起の後は、次の考察型のいずれかに当てはめて、議論を行います。
賛成型
テキストの主張に対して反駁を経て、文献の主張に賛成する
反対型
著者の主張の誤りを問題提起し、文献の主張に反対する
部分的賛成型
筆者の主張の適用範囲を限定するなど、補足的説明をしたのち、全体としては賛成する
レポートとテキスト批評
次に、このようなテキスト批評をレポートに活かす方法について説明します。
まず覚えておいてほしいことは、「自由に論ぜよ」という課題ほど、テキスト批評のノウハウが有効に働くという事です。
このような課題では、レポートで論じるテーマを自由に設定できます。テーマ決定後の展開手順としては、テーマについてテキストを要約をした後、考察する箇所を絞ります。この考察は2、3点に及ぶことなく、1点だけをきちんと行えば十分です。
何を考察するかですが、ここでテキスト批評が大いに役立ちます。
上述した通り、テキスト(文献)は「前提→根拠→推論」と展開されます。テキスト批評の要領でこれらいずれかに問題提起をすることで、レポート内で議論する論点を定め、考察のネタを見出すことができます。
例えば、推論に対して「本当に正しいだろうか?」という疑問を持ち、批判検討をします。その後、部分的賛成という自分なりの視点を定めれば、1つの答えが浮上します。
レポートの考察において重要なことは、答えの内容そのものではありません。答えを出すまでの過程であり、要するに議論の方法です。
そのため、もともとテキストや文献に載っている考察内容を自分の考察結果として述べること自体は問題ありませんが、無批判に賛成するのではなく、きちんと根拠を述べる必要があります。
このようにテキスト批評を知っているだけで、レポート内でも自然と正しい議論を行う事ができます。テキスト批評の特訓はセミナーメールで重点的に行っているので、興味のある方はこちらからお申し込みください。
関連ページ
- レポート完成までの基本3ステップ
- 慶應通信のレポートの作り方を一通り概観します。
- レポートのストーリーの作成手順
- 慶應通信で合格するレポートの書き方を教えます。
- アウトラインを必ず作る理由
- 合格するレポートに必須なアウトライン作成について説明します。
- アウトラインの作り方
- 慶應通信で十分通用するレポートの書き方を教えます。
- レポート課題の語尾が持つ意味
- 慶應通信のレポートは課題によって、説明型レポートと論述型レポートに分けられます。
- 「テキスト理解」とは何か
- 慶應通信で合格するレポートの書き方を教えます。
- レポートを上達させるテキスト批評という勉強法
- テキスト批評という勉強法を紹介します。
- 勉強の順番
- 慶應通信で合格するレポートの書き方を教えます。
- 要約の練習
- 慶應通信のレポート課題には、「〜を要約しなさい」という指示があります。正しい要約の仕方を説明します。
- テキストの劣化版コピーから脱する方法
- 比較的易しいレポートの書き方です。
- レポートにおける文学鑑賞
- 慶應通信で合格するレポートの書き方を教えます。
- 効果的な引用を行う方法
- 慶應通信で合格するレポートの書き方を教えます。
- 解答へのアプローチを決める方法
- 慶應通信で合格するレポートの書き方を教えます。
- レポートの形式と内容はどちらから学ぶか
- 正しいマインドセットを持つことから始まります。
- 考察の下準備
- 慶應通信で合格するレポートの書き方を教えます。
- ネットの情報と文献を組み合わせる方法
- 慶應通信で合格するレポートの書き方を教えます。
- 合格レポートを倍増させる思考法
- 慶應通信で合格するレポートの書き方を教えます。
- 慶應通信で成功する型は全部同じ
- 慶應通信で合格するレポートの書き方を教えます。
- レポートの本は捨ててください
- 慶應通信で合格するレポートの書き方を教えます。
- レポート課題を自由自在に変える方法
- 慶應通信で合格するレポートの書き方を教えます。