卒業できるレポートのノウハウをすべて無料メルマガにて授けます
本気でレポートを学びませんか?
※登録フォームは当ページの最下部にあります
初めまして。慶應通信卒業生の「慶通レポートマスター」と申します。
私は「卒業できるレポートのノウハウを手に入れませんか?」というコンセプトの下、慶應通信の卒業のハードルを下げるための様々な活動を行っています。
サイトではレポートの専門知識を解説し、メルマガでは実例を交えた講義を行うことで、卒業の前提条件となる「学習から学問への転換」を提唱しています。
なるべく遠回りせず、最短で卒業したい
一発で合格できるレポートの書き方を教えてほしい
慶應卒にふさわしい実力を身につけ、慶應卒の称号を手に入れたい
特にこれらに当てはまる人は、私のメルマガ講義を読むことで、卒業に向けて一気に加速できます。
慶應通信の卒業率が壊滅的に低い理由は決まっています。
高校までの「学習」という勉強スタイルで、レポートを書こうとするからです。
ただ、慶應通信のレポートは「学問」という勉強スタイルでなければ、いつまで経っても合格することができません。
このようなわけで、「学習から学問への転換」こそ卒業の前提であり、遥か高みにある卒業のハードル引き下げる唯一の方法であることを理解してください。
「STEP&MASTER」は、あなたを慶應卒にする唯一の講義です
このようなコンセプトの下、私はサイト運営の他にも、メルマガ講義や個別指導など、レポートに特化した様々な活動をしています。
私がなぜこういった活動をしているかと言うと、私自身、レポートにとても苦しめられたからです。
何に一番苦しんだかと言うと、自分に求められるレポートがどのようなものか、見当が付かなかったことです。
多くの人は、これについて参考書から学ぼうとします。
こうした参考書には一般的なレポートの書き方は載っていますが、「慶應通信で合格できる文章」は絶対に載っていません。
ただ、本来であれば、ここが一番知りたいところです。努力しても成果にならなければ、挫折が先に来てしまうからです。
そこで、私がこれを教えます。
実際に卒業した私であれば、どんな参考書より、あなたに役立つ情報を教えることができます。
私は難しい入試を経ることなく慶應卒になれる可能性があること自体、奇跡のように素晴らしいことだと思っています。きちんと努力できる人なら、誰でも「慶應卒」になれる未来こそ、私の理想とする未来なのです。
私の活動には、この未来にあなたを連れていくという目的があります。
この考えに共鳴できる方は、メルマガ講義を受講して学びを加速させてください。
「3年間でわずか6単位」しか取れなかった人が、「たった3ヶ月で12単位」取れた行動録
慶應通信の勉強の中心は、間違いなくレポートです。レポートを書かなければ科目試験を受験することができず、勉強全体がストップしてしまいます。
私の場合、レポートについて一通り理解するのに、丸3年かかりました。毎日勉強してもこれだけの時間がかかるので、気が向いた時にしか勉強しない人は永遠に卒業できません。
「簡単に単位を稼ぎたい」「楽に卒業したい」という人は私の活動の対象外なので、今すぐ帰ってください。
一方、半年間毎日努力できるという人は、私の活動を最大限活用できます。
実際のところ、慶應通信を卒業するのに、元々の学力は関係ありません。その証拠として、私が指導した生徒様のストーリーを紹介します。
私の指導生の中に、入学から3年間で、わずか6単位しか取れなかった方がいます。その方は勉強の仕方からすべて分からず、「もはやこれまでか」と諦めかけたとき、当サイトと出会ったそうです。
私がその方に最初に指導したことは、「レポートの概念」です。レポートが何かを知らずに、レポートを書くことは不可能だからです。
次に、合格レポートを量産するための実践的指導を行いました。慶應通信ではどういう文章が評価され、実際に合格できるかについて、理由と共に教えていきました。
このような指導の結果、わずか6週間で6科目のレポートを提出することができました。
3年間で6単位しか取れなかった人が、わずか3ヶ月で12単位も取ることができたのです。
その後もペースを落とすことなく勉強を続け、1年間で40単位以上のテキスト単位を履修しました。その後は独り立ちし、2年後に卒業論文を書き上げて卒業しました。
このように正しいノウハウさえ分かれば、慶應通信は誰でも成功できます。既に成功した私がやってきたことをそのまま教えるので、成功しない方が難しいのです。
「STEP&MASTER」のコンテンツ
知識ゼロの状態から慶應通信の勉強を始めるとき、絶対に欠かせないものがあります。
「学習から学問への転換」です。
具体的な方法は多岐に渡るので、基礎から応用に向けて段階を踏んで、系統立てて理解を進めていく必要があります。
こういったことは、サイトよりメルマガの方が向いています。毎日決まった時間に講義メールが届くので、自分から動かなくても正しい順序で学べるからです。
これにより、「学問」という概念を、無理なくあなたの中に導入することができます。
このように当メルマガ講義「STEP&MASTER」では、「学習から学問への転換」をテーマに、卒業に向けた思考とレポートのノウハウについて講義を進めていきます。
「STEP&MASTER」は、学問としてのレポートについて解説する「慶通STEP」と、実践的な内容について解説する「慶通MASTER」に分かれています。
慶通STEP
メルマガ登録後、「慶通STEP」の配信が始まります。
「慶通STEP」では、「学習から学問への転換」の理解を目的としています。あなたの頭の中に、「学問とは何か」という考え方を導入することで、自分自身で正しい勉強について判断できるようになります。
以下のテーマを扱います。
長期学修理論
成功法則理論
動機づけ理論
レポート概念編
レポート形式編
レポート読解編
レポート作文編
レポート特筆編
週5回、全50通の講義によって、卒業に必須となるマインドセットとノウハウをすべて伝授します。
一部ご紹介します。
記念すべき卒業への一歩
私が目指す理想の未来とは、正しい努力の仕方を教えることで卒業のハードルを下げ、毎日努力できる人なら誰でも慶應卒になれるという未来です。
先ほど、毎日努力することが成功の本質と言いましたが、最大のポイントは「正しく努力する」ことです。
努力の方向性が間違っていたら、どんなに頑張っても成功できないからです。
それでは非常にもったいないので、当メルマガで正しい努力の仕方を教え、あなたを理想の未来へ連れていきます。
長距離走から学ぶ慶應通信の走り方
慶應通信のメリットとは、「失敗できる」ことです。
たとえ100回失敗しても、たった1回成功すれば、その後の科目はすべてうまくいきます。成功したときの方法を他の科目に適用すれば、確かな手応えを掴むことができるからです。
ただ、他の科目に適用するには特別なノウハウが必要なので、そのための方法を教えます。
1年目は目先の単位を捨てるべき理由
慶應通信の勉強は、長距離走と似ています。そのため、長距離走を制す方法を考えることで、慶應通信を攻略するヒントも見えてきます。
それは、「ペース配分」です。1周目に本気で走ったら必ず失速するのと同じように、1年目に目先の単位しか考えていない人は、追い詰められていきます。
そこで、1年目に最も大切な勉強内容を教えます。
慶通MASTER
「慶通STEP」の配信が終わると、「慶通MASTER」の配信が始まります。
「慶通MASTER」では、「学習から学問への転換」の完了を目的としています。誰もがぶつかるレポートの壁を挙げて、より実践的な内容を解説していきます。
以下のテーマを扱います。
レポートの勉強の仕方
科目試験対策の仕方
スクーリングの受け方
科目選択の判断基準
卒業へのマインドセット
週3回、全50通の講義によって、これらのテーマについて詳しく解説していきます。講義の理解を深めるため、配信完了後も重要な回を不定期でレビューするので、困ったときにはメルマガから答えを探すようにしてください。
一部ご紹介します。
レポートの形式と内容はどちらから学ぶか
多くの人はレポートの形式について学ぼうとしません。形式について学ぶことを、時間のロスと考えているからです。
ただ、レポートの形式を学ぶことは、実は最大の時短に繋がります。
スクーリングで10倍理解を深める方法
勉強内容について浅い理解で済ましてしまう癖がつくと、その後の勉強に悪影響が出ます。
最も危険な勉強スタイルがスクーリングなので、受講の際に気を付けることを解説していきます。
ご案内は以上となりますが、100名様限定の特典を用意しております。
「慶通STEP UP」の追加配信です。
「慶通STEP UP」では、レポートのノウハウの他、レポート提出期限や科目試験対策など、タイムリーな話題を扱います。
配信ペースは不定期で、予告なく終了する場合もありますので、卒業に興味がある方はお早めにご登録ください。
無料メルマガ登録フォーム
※無料メルマガのため、受信可否に関する個別のご対応はでき兼ねます。
※匿名のお問い合わせにはご回答でき兼ねます。
※その他、お問い合わせ内容によっては、ご回答でき兼ねる場合がございます。