卒業できるレポートのノウハウをすべて無料メルマガにて授けます
勉強が苦手な人でも慶應通信を卒業できる
初めまして。慶應通信卒業生の「慶通レポートマスター」と申します。
突然ですが、あなたは「もともと優秀な人しか慶應通信を卒業できない」と思っていませんか?偏差値が70もあって、学年トップを取れるような「特別な人」だけが、慶應通信を卒業できると思っていませんか?
これは大きな間違いです。
実際に私の通っていた高校は並ですし、私自身も取り立てて優秀だったことは一度もありません。本当に、どこにでもいる平凡な学生でした。
そんな私でも卒業できたので、安心してください。
きちんと努力すれば、勉強が苦手な人でも慶應卒になれます。
ただ、それには1つだけ条件があります。
卒業の前提条件を知り、遥か高みにあるハードルを下げておくことです。
当サイトは、このノウハウをまとめたものです。
既に慶應通信で頑張っている人も、これから入学を検討する人も、当サイトを隅々まで読んで多くのことを学んでください。
本気でレポートを学びませんか?
私は「卒業できるレポートのノウハウを手に入れませんか?」というコンセプトの下、慶應通信を卒業するためのレポート専門サイトを運営しています。
慶應通信を卒業するには、次の前提があります。
「学習から学問への転換」により、レポートに必須となる勉強スタイルを確立することです。
慶應通信の卒業率が壊滅的に低い理由は決まってます。
「学問」について知識がないために、レポートが余計に難しく感じてしまうことです。実際に、高校までの「学習」という勉強スタイルでレポートを書いていたら、いつまで経っても合格することはできません。
ただ、このことは逆に言えば、「学問」という勉強スタイルさえ身につければ、遥か高みにある卒業のハードルを、自分の手元まで引き下げられることを意味します。
これにより、きちんと努力できる人なら誰でも「慶應卒」になれる未来が実現します。
このようなコンセプトの下、私はサイト運営の他にもメルマガ講義や個別指導など、様々な活動を行っています。
私がなぜこのような活動をしているかと言うと、慶應通信で多くの苦労をしてきたからです。
最も苦労した勉強は、レポートです。
レポートに関する知識が皆無だった私は、入学後すぐに行き詰まりました。周りに教えてくれる人はもちろん、有益な情報もなかったので、何の手がかりも掴めないまま時間だけが過ぎていきました。
その結果、私が3年間で履修できた単位は、わずか30単位でした。慶應通信に対するモチベーションは地につきかけ、とんでもない選択をしてしまったことに気付きました。
私が、自らのレポートを公開してでも卒業できるレポートを学んでもらいたいと考えているのには、このような経緯があります。
レポートこそ卒業のカギだと理解してください
このように、入学から3年間はまったく歯が立たなかった私ですが、その後の3年間はそれまでとまったく違うものでした。
2年間で90単位を履修し、1年間で卒論を完成させ、卒業所要単位を満たしたのです。
こうして、どん底の状態から3年後に私は慶應卒になりました。私が成功できた理由は非常にシンプルです。
慶應通信の勉強を、レポートだけに絞ったことです。
科目試験の直前以外はレポートに取り組み、毎回の試験で受験機会を最大に持つことを意識しました。その結果、次第に単位数に現れ、よりシビアな単位管理を行う好循環が生まれました。
ここまで読めば分かると思いますが、慶應通信で成功する秘訣とは、卒業に必要な勉強を見極め、それに絞って突き進むことです。
当サイトでは、ここから先のノウハウを全公開しています。卒業に関心がある方は無料メルマガ講義に登録して、卒業への思考を学び取ってください。
どうすればあなたを卒業させられるかを常に考えています
このように私の活動の目的は、卒業できるレポートのノウハウを全公開し、あなたを慶應卒にすることです。単に「目指す」のではなく、「実際に卒業させる」という視点を持つことが最大の特徴になります。
こういった実践的な活動を行っているのは、慶應通信では私しかいません。
例えば、慶應通信には無数のブログが乱立しています。
ただ、そのほとんどは、自らの科目試験や勉強内容に関する近況報告です。あまりに個人的な内容なので、他の人は参考にしようがありません。
また、「慶友会」という公認組織もあります。
「公認」と言うと聞こえは良いですが、実態は慶通生が自由に運営するサークルです。メンバーは皆在学生なので、誰も卒業する方法を知りません。
正直な話、今後卒業できるかもどうか分からない人からのアドバイスなど、真に受ける必要はありません。性質上、根拠がない内容になるので、まともに聞くだけ損をします。
このように慶應通信には多くの情報がありますが、「他の人を卒業させる」という視点を持った有益な情報は皆無です。あなたが困ったときに助けてくれる人は、基本的にどこにもいないのです。
ただ、私だけは違います。
私は楽しい懇談会を開催しない代わりに、レポートを通じて慶應卒にふさわしい実力を身につけ、あなたを卒業させることだけを考えています。当サイトでは私自身のレポートを載せてノウハウを解説し、メルマガ講義では卒業への思考も含めて段階を追って解説しています。
「自分以外の人を慶應卒にする」というのは、こういうことです。
このように私の活動は、「あなたのことを本気で考える」という点で、唯一無二の存在です。実際に、私から直接指導を受けて圧倒的な成果を出した人もいます。
「3年間でわずか6単位」しか取れなかった人が、「たった3ヶ月で12単位」取れた行動録
私の指導生の中に、入学から3年間でわずか6単位しか履修できなかった方がいます。その方は勉強の仕方からすべて分からず、「もはやこれまでか」と諦めかけたとき、当サイトと出会ったそうです。
私がその方に最初に指導したことは、「レポートの概念」です。レポートが何かを知らずに、レポートを書くことは不可能だからです。
次に、合格レポートを量産する実践的指導を行いました。慶應通信ではどういう文章が評価され、合格できるかについて、理由と共に教えました。
このような指導の結果、わずか6週間で6科目のレポートを提出することができました。
3年間で6単位しか履修できなかった人が、3ヶ月間で12単位も履修することができたのです。
その後もペースを落とすことなく勉強を続け、1年間で40単位以上のテキスト単位を履修しました。その後は独り立ちし、2年後に卒業論文を書き上げて卒業しました。
このように、正しいノウハウさえ分かれば、慶應通信は誰でも成功できます。既に成功した私がやってきたことをそのまま教えるので、成功しない方が難しいのです。
レポートの参考書に載っていない、慶應通信で合格できるノウハウを教えます
このように私は、サイト運営の他にもメルマガ講義・個別指導などの活動を通じて、「学習から学問への転換」を提唱しています。
「学習から学問への転換」とは、慶應通信の勉強スタイルについて正しく認識し、卒業の前提条件を整えるという意味合いがあります。
そのため、当サイトの情報は「卒業への思考」と「レポートのノウハウ」に大別できます。
卒業への思考については、以下のような情報を公開しています。
レポートのノウハウについては、概念や形式だけでなく、私自身のレポートを載せて実践的に解説しています。
当たり前ですが、これほど有益な情報は当サイトでしか学べません。そのため、慶應通信の勉強上の疑問はすべて私から学び、解決するようにしてください。
サイト以外にも、無料メルマガ講義で詳しく解説しています。