慶應通信の英語:英文法「受動態」を解説します

卒業できるレポートのノウハウをすべて無料メルマガにて授けます

受動態とは

受動態とは、自分が動作を行うのではなく、人からある動作を受けるときの表現です。「〜する」ではなく、「〜れる」「〜される」と訳すことが特徴です。

 

受動態の公式

be動詞+P.P./〜される※P.Pは動詞の過去分詞形

 

受動態の理解を深めるために、まず能動態の文に触れておきます。

 

He teaches English.

(彼は英語を教える)

 

主語と動詞の関係を見てみると、「彼」が「教える」ので、動作の主体は主語です。このような文を能動態といい、受動態と区別されます。

 

Engllish is taught by him.

(英語は彼によって教えられる)

 

主語と動詞の関係は、「英語」は「教えられる」ので、主語は動作の主体ではなく、動作の対象になります。これが受動態です。

 

次に、受動態の否定文と疑問文について説明します。

 

受動態は公式にbe動詞を含むため、be動詞の文に分類されます。そのため、否定文では「be動詞+not」、疑問文では「be動詞を主語の前に出す」というbe動詞の原則が適用されます。

 

受動態の否定文の公式

be動詞+not+P.P./〜されない

 

Engllish is not taught by him.

(英語は彼によって教えられない)

 

受動態の疑問文の公式

be動詞+S+P.P./〜されますか

 

Is Engllish taught by him?

(英語は彼によって教えられますか)

 

答え方もbe動詞のルールに従うので、be動詞で聞かれたらbe動詞で受けます。

 

‐Yes, it is.

(はい、そうです)

 

‐No, it isn't.

(いいえ、違います)

受動態の作り方

能動態の文を受動態の文へ書き換える場合、以下の手順で行います。

 

@目的語を主語にする

 

A動詞を「be+P.P.」にする

 

B元の主語を目的格にして「by」以下に置く

 

He teaches English.

 

この能動態の文を上記の手順で受動態に変えてみます。

 

O→S

目的語の「English」を主語にします。

 

V→be P.P

動詞の「teaches」を「is taught」にします。

 

S→by 目的格

主語の「He」を目的格「him」にして、「by him」を置きます。

 

この結果、次の受動態の文ができます。

 

English is taught by him.

 

ここまでの過程における注意点を述べていきます。

 

まず動詞の時制です。元の文の時制と、書き換えた受動態の時制を変えてはいけません。

 

元の文の動詞が過去形で書かれていたら、受動態の文も過去にする必要があります。その場合、be動詞を過去形にして「was/were P.P.」とします。

 

元の文の動詞が未来形の場合は「will」を用いて、「will be P.P.」とします。be動詞は、助動詞「will」の後なので、必ず原形である「be」でないといけません。

 

次に、主語を目的格にする際の注意点を説明します。

 

代名詞には、「主格」「所有格」「目的格」といった格があります。

 

  主格(〜は) 所有格(〜の) 目的格(〜に・〜を)
I my me
あなた、あなたたち you your you
he his him
彼女 she her her
それ it its it
彼ら、彼女ら、それら they their them
私たち we our us

 

 

 

表の3行目、ラインマーカーをした語が目的格です。

 

受動態の文では、なぜ主語を目的格にするかというと、「前置詞の後は目的格を置く」というルールがあるためです。「by」は前置詞なので、後ろは目的格でないといけません。

 

また、必ずしも「by」は必須ではありません。主語が特定の人物であれば書く必要がありますが、便宜上置かれたような主語の場合は省略します。

 

例えば、次の能動態の文の主語「they」は、

 

They speak English in Austlaria.

(オーストラリアの人は英語を話します)

 

オーストラリアに住む人一般を指す、便宜上の主語です。これを受動態にして、「by them/彼らによって」と書いてしまうと、「彼らとはだれか」が分からなくなってしまいます。

 

その場合、次のようにby以下を省略します。

 

English is spoken in Austlaria.

(英語はオーストラリアで話されます)

目的語が2つある文の受動態

英文には目的語が2つある文が存在します。第4文型「SVOO」の文です。受動態の文は目的語を主語にして作るので、目的語が2つあれば2種類の受動態の文が作れるということになります。

 

He gave me a present.

(彼は私にプレゼントをくれた)

 

こちらの文には、目的語が「me」「a present」の2つあります。そのため、次の2通りの受動態の文ができます。

 

meを主語にした場合

I was given a present by him.

(私は彼からプレゼントをもらった)

 

A presentを主語にした場合

A present was given me by him.

(プレゼントは彼によって私にあげられた)

 

どちらも意味は同じですね。主語にならなかった方の目的語は、通常の英文法の語順通り、動詞の次に置くということも覚えておいてください。

関連ページ

これから慶通英語を始める人に向けて:英語の知識習得のポイント
慶應通信の英語の知識習得のポイントについて説明します。
慶通英語で苦労する人とうまくいく人の違い:慶通英語の対策の焦点
慶應通信の英語対策の焦点を説明します。
慶通英語を最短で修了する方法:効率的な科目試験対策に必要な知識
慶應通信の英語の効率的な科目試験対策に必要な知識を教えます。
「英語T」「英語U」の科目試験対策:「構文対策」「文法説明」
慶應通信の「英語T」「英語U」の科目試験対策をまとめました。
「英語V」「英語Z」の科目試験対策:長文読解を上達させる考え方
慶應通信の英語の長文読解を上達させる考え方をまとめたページです。
慶通英語の長文読解のポイント:長文読解に必要な英文の見方
慶應通信の英語の長文読解のポイントをまとめたページです。
文構造
慶應通信の英語の「文構造」を解説します。
時制
慶應通信の英語の「時制」を解説します。
三単現
慶應通信の英語の「三単現」を解説します。
助動詞
慶應通信の英語の「助動詞」を解説します。
不定詞
慶應通信の英語の「不定詞」を解説します。
動名詞
慶應通信の英語の「動名詞」を解説します。
比較
慶應通信の英語の「比較」を解説します。
関係代名詞
慶應通信の英語の「関係代名詞」を解説します。

HOME レポートのノウハウ 卒業のノウハウ 指導実績 無料メルマガ講義