慶應通信のレポートの書き方:下書き後に確認すべき3つのポイント

卒業できるレポートのノウハウをすべて無料メルマガにて授けます

レポート課題に答えているか

レポート作成の際、最初にアウトラインを作り、続いて下書きを行います。

 

実際に文章に書き起こすことで、レポート設計の段階では気付かなかった様々な問題点に気付くことができます。それらを修正してから提出することで、合格できる可能性が格段に高まります。

 

このページでは、下書きの際に見直すポイントについて解説します。

 

まずは、内容に関する留意点から説明します。

 

きちんとレポート課題に答えているかを確認しましょう。

 

文章を書いている途中で、「何が聞かれているか」を忘れてしまうことは多々あります。アウトラインさえ作っていれば、レポート課題から大幅にそれることはありませんが、それでも重要なことを文章化していなければ不合格になります。

 

よくあるのは、結論を明記していないケースです。文脈から読み取れるかどうかではなく、きちんと記述することが重要なので、必ず修正すべき点と言えます。

 

このようなわけで、自分が理解できていることと、それを文章として表現できることは、まったく別のことであると理解してください。常に「レポートで要求されていることは何か」を意識し、反論の余地がない分かりやすい記述を心がけましょう。

序論、本論、結論の分量とバランスを整える

続いて、形式に関する留意点について説明します。

 

まずは、「序論、本論、結論」に区切られているかを確認しましょう。

 

さらに、本論は節に分けられ、これらがバランス良く述べられているかも重要です。

 

慶應通信のレポートは全体で4000文字程度が基準であり、序論は全体の5%以内、本論は全体の80%以上、結論は全体の15%以内が目安となります。これらは科目や採点者によるので厳守する必要はありませんが、良いレポートの指標として意識することには意味があります。

 

なぜなら、文字数が少ないのはテキスト理解が不十分なためであり、反対に多いのはレポート課題に不要なことを記述しているためだからです。

 

ただ、あまりに極端な場合を除き、文字数は合否にほとんど関係ありません。

 

テキスト理解をまとめていたらあっという間に3000文字を超え、必要なことだけ厳選したつもりなのに5000文字を越えてしまうことは多々あります。

 

この程度であればほとんど問題なく、レポート課題に必要な内容が過不足なく述べられていれば、文字数はそこまで気にすることではないのです。

レポートに適切な語尾を用いる

最後に、表現に関する留意点を説明します。

 

意外かもしれませんが、誤字脱字はそれほど問題ではありません。もちろん少ないに越したことはありませんが、数ヶ所であれば問題なく合格できます。

 

それ以上に、レポートでは語尾がとても重要な役割を果たします。

 

例えば、「〜だと思う」「〜と考える」と述べた場合、個人の感想であることを意味します。あくまで主観なので、内容が正しくてもレポートでは認められません。

 

一方、「〜だと思われる」「〜と考えられる」と述べた場合、万人にとって「当然そう思える」内容であることを意味します。客観性が保持されるので、レポートに最適な表現となります。

 

これらの表現は、特に考察を加える際に役立ちます。

 

論述型レポートでは、テキスト理解を示すだけでなく、そこから何が言えるかを述べないといけません。自分自身の意見を述べて結論を導きますが、その際も客観性を保持する必要があるのです。

 

そのため、考察の語尾は、「〜と考えられる」や「〜と言える」で決まりです。

 

このように語尾1つで客観性が変化し、同じ内容でも合否が分かれるのが、レポートの特徴と言えます。

 

無料メルマガによる講義も行っていますので、こちらも利用してレポートの書き方を学んでください。
卒業できるレポートのノウハウを手に入れる

関連ページ

レポート用紙の使い方に関する注意点
慶應通信のレポート用紙の使い方に関する注意点を教えます。
レポートの文章が持つ性質:公共性がある文章の特徴
慶應通信のレポートの文章が持つ性質である、文章の公共性について説明します。
レポートの文章が持つ性質:客観性がある文章の特徴
慶應通信のレポートの文章が持つ性質である、文章の客観性について説明します。
レポートの重大な忘れ物:論述における問いと答えの重要性
慶應通信の論述における問いと答えの重要性を教えます。
慶應通信にはびこるコピペ問題:コピペを引用に変える方法
慶應通信のレポートでコピペを引用に変える方法を教えます。
「要」点を「約」す:重要な文章だけを短くまとめる「要約」
慶應通信のレポートの要約について説明します。
慶應通信のレポート不合格者必見:分かりづらい文章の3つの特徴
慶應通信のレポートにおける分かりづらい文章の3つの特徴を教えます。
レポートの文章パターン:テキスト理解を示す「説明」という文章
慶應通信のレポートにおける「説明」という文章を教えます。
レポートの文章パターン:「考察」についての大まかなイメージ
慶應通信のレポートにおける考察とはどのような文章かを説明します。
レポートの文章が持つ性質のまとめ:公共性、客観性、考察の視点
慶應通信のレポートが持つ性質をまとめました。
評価を得るにはどうしたら良いか:正しい文章と合格する文章は違う
慶應通信のレポートにおける正しい文章と合格する文章の違いを教えます。

HOME レポートのノウハウ 卒業のノウハウ 指導実績 無料メルマガ講義