卒業できるレポートのノウハウをすべて無料メルマガにて授けます
「頑張っていればいつか卒業できる」ほど無責任な言葉はない
慶應通信の勉強スタイルは、ほぼ次の2つに分類できます。
仲間を作る人
一人で頑張る人
よく学習塾の合格インタビューで、「一緒に頑張る仲間がいたから頑張れた!」という学生がいます。教育心理学の見地から言うと、この言葉は真だと断言できます。
毎日顔を突き合わせるだけで、やる気というものは伝播します。塾に行くだけでやる気のスイッチが入るので、良い意味での他力本願が実現します。
ただ、この方法は慶應通信には通用しません。
慶通生は、年に数えられる程度しか顔を合わせることはありません。他人からやる気をあやかるには、「どれだけ同じ空気を共有するか」がポイントなので、授業がない慶應通信には当てはまりません。
そのため、全く別の方法でやる気を出す必要があるという事を理解して下さい。このような考えと最も遠いところにあるのが慶友会です。彼らは綺麗ごとを言うのが大好きなので、慶友会で必ず聞かされる言葉を紹介します。
頑張っていれば、いつか卒業できる
仮にこの言葉が真ならば、慶友会の会員はもっと卒業していなければなりません。ただ、彼らは卒業率より平均年数を伸ばす方に貢献しています。これは「頑張っていれば」という前提条件を、そもそも達成できないことに起因します。
レポートが何か知らず、レポートを書こうとする
それでは、一人で勉強するという慶通ライフはどうでしょうか。 私はどちらかと言うと、こちらのタイプでした。
慶友会やそれ以外の学校の仲間もいましたが、実際の勉強のなかに他者が介在したことはありませんでした。文字通り「独学」を貫きましたが、慶應通信における独学は、効率面で最悪の、最も危険な勉強法だと言えます。
慶應通信はレポート学習に重点を置きながら、レポートの書き方についての講義はありません。そのため、テキスト単位を履修しつつ、すべて自分で掴まないといけません。
総合教育科目は合格のハードルが低く、レポート形式になっていなくても合格できます。また課題も簡単で、参考文献にそのまま答えが書いてあるほどです。
ただ、専門科目になると話は別です。専門科目では、文献に答えが書いてない、あなた自身の論述が求められます。
この手順を独学で正しく理解するのは、ほとんど不可能です。ただ、多くの人はそれをやろうとしているので、数年間という膨大な時間を無駄にしています。
ちなみに、慶應通信では、在籍期間が長ければ長いほど、卒業できなかった場合のリスクが高まります。
入学後3ヶ月で諦めるなら無傷ですが、専門科目まで粘って辞めたらそこまでの単位がすべて無駄になります。
そのため、あなたが絶対に卒業したいと思うなら、ここまで述べた2つのタイプではなく、まったく新しいタイプの人にならないといけません。
「指導者を持つ」という選択ができる人
知識0の状態から慶應通信を始めるなら、指導者を持たないという思考は論外です。
何も分からないときは、既に答えを知っている人から聞くのが一番の方法だからです。
実際のところ、慶應通信を卒業する方法は、卒業した人しか知り得ません。これは当たり前の話です。
卒業生は自ら苦労した経験があるので、どうすればできない状態からできるようになるかを知っています。
99%の卒業生はこのことを語ろうとしない中、私は卒業するためのノウハウを全公開しています。そのため、私の指導を受けた人は、初回指導の際必ず唸ります。そして、「卒業までよろしくお願いします」と頼んできます。
この選択ができる受講生はとても賢いと言えます。
受講するだけで卒業できる可能性が大幅に増えるなら、選択肢の一つとしてあった方が親切だというのが、私の考えです。
正直なところ、指導料は価格だけみれば高額です。ただ、慶應卒になるための投資と見れば格安です。
中身のないの飲み会に浪費する人が多いなか、あなただけは自分のために投資できる人になってください。私はこういった人を見放すことはできないので、少しでも迷っている人は指導を即決したほうが良いと思います。
関連ページ
- 慶應通信に入学する前に知っておくべきこと
- 慶應通信へ入学検討している方に、知っておいてほしいことです。
- 入学したばかりの人が陥る失敗
- 慶應通信の卒業生が教える、レポートの書き方に特化したポータルサイトです。 実際に私が書いたレポートを見せながら、受かるレポートの書き方をすべて教えます。
- 慶應通信を卒業するための本質となる勉強
- 慶應通信の学則のうち、重要なものをまとめました。
- 多くの人が慶應通信についていけないたった1つの理由
- 慶應義塾大学通信教育課程の卒業生が、自身のレポートを公開しながら、卒業するノウハウを全公開したポータルサイトです。レポートの書き方は全国共通なため、慶應通信だけでなく、すべての通信教育課程の方を卒業へと導きます。
- 独学では成功しない理由
- 慶應通信の学則のうち、重要なものをまとめました。
- 比べる対象は去年の自分
- 正しいマインドセットを持つことから始まります。
- 限定された設備利用
- 慶應通信の学則のうち、重要なものをまとめました。
- 慶應通信の入試の提出物
- 慶應通信の学則のうち、重要なものをまとめました。
- 入試提出物の進め方
- 慶應通信の学則のうち、重要なものをまとめました。
- 合格できる志望理由書の書き方PART1
- 慶應通信の学則のうち、重要なものをまとめました。
- 合格できる志望理由書の書き方PART2
- 慶應通信の学則のうち、重要なものをまとめました。
- 合格できる志望理由書の書き方PART3
- 慶應通信の学則のうち、重要なものをまとめました。
- 正しい学部選択の鉄則
- 慶應通信の入試で合否を分かつポイントを中心に、合格するための勉強法について説明したページです。
- 正しい学部選択を妨害する勝手なイメージ
- 慶應通信の入試で合否を分かつポイントを中心に、合格するための勉強法について説明したページです。
- 慶應通信で一番卒業しやすい学部とは
- 慶應通信の入試で合否を分かつポイントを中心に、合格するための勉強法について説明したページです。
- 学士課程にかかる大きな負担
- 慶應通信の入試で合否を分かつポイントを中心に、合格するための勉強法について説明したページです。
- 最短卒業は可能か?
- 慶應通信で十分通用するレポートの書き方を教えます。
- 4年卒業のマインドセット
- 慶應通信の最短卒業を目指すページです。
- 普通課程の最短卒業プラン
- 慶應通信のとl特別課程の人が3年卒業する方法を紹介します。
- 特別課程の最短卒業プラン
- 慶應通信のとl特別課程の人が3年卒業する方法を紹介します。
- 卒業マップ
- 慶應通信で十分通用するレポートの書き方を教えます。
- 卒業までに学ぶべき3つの内容
- 慶應義塾大学通信教育課程の卒業生が、自身のレポートを公開しながら、卒業するノウハウを全公開したポータルサイトです。レポートの書き方は全国共通なため、慶應通信だけでなく、すべての通信教育課程の方を卒業へと導きます。
- あなたを成功に導く指導者の3条件
- 慶應通信の学則のうち、重要なものをまとめました。
- 3年目の人が迎える4年卒業の臨界点
- 慶應通信の学則のうち、重要なものをまとめました。
- 卒論登録の条件
- 慶應通信の学則のうち、重要なものをまとめました。
- 卒業所要単位について
- 慶應通信で十分通用するレポートの書き方を教えます。
- 入学から卒業までの履修計画の考え方
- 慶應通信の最短卒業を目指すページです。
- テキスト単位取得までの流れ
- 慶應通信の卒業生が教える、レポートの書き方に特化したポータルサイトです。 実際に私が書いたレポートを見せながら、受かるレポートの書き方をすべて教えます。
- スクーリング単位履修までの流れ
- 慶應通信の学則のうち、重要なものをまとめました。
- レポート科目を決める3つのポイント
- 慶應通信の履修科目の選択は、レポート課題・履修要綱・過去問を見て、総合的に決めていくといきます。
- 「セット履修」という考え方
- 慶應通信の単位を取る方法をまとめました。
- お勧めの3分野科目
- 慶應通信の単位を取る方法をまとめました。
- 持ち込み可の科目一覧
- 慶應通信の科目試験は、持ち込み可の科目から履修していく重要性を説明します。
- 科目選択の判断基準
- 慶應通信の学則のうち、重要なものをまとめました。
- 得意分野を構築する履修計画のポイント
- 慶應通信の学則のうち、重要なものをまとめました。
- 科目選択のセオリー
- 科目試験の対策法は基本的には暗記です。暗記の仕組みや記憶のメカニズムを活かした勉強法を教えます。
- 3ヶ月以上先まで計画を立てると失敗する理由
- 正しいマインドセットを持つことから始まります。
- 卒論を始める前に知っておくべきこと
- 慶應通信で十分通用するレポートの書き方を教えます。
- 慶應通信では卒論だけで平均5年以上かかる理由
- 慶應通信で十分通用するレポートの書き方を教えます。
- 1年で卒論を完成させるために何を行ったか
- 慶應通信で十分通用するレポートの書き方を教えます。
- 慶應通信の卒論構想の立て方
- 卒業論文の書き方についてまとめたページです。
- 卒論に必須となる実験データの取り方
- 慶應通信で十分通用するレポートの書き方を教えます。
- 「効率的な勉強」とは何か
- 慶應通信で合格するレポートの書き方を教えます。
- 記憶のメカニズム
- 記憶とは何かについて説明します。
- 忘却の仕組み
- 慶應通信の卒業生が教える、レポートの書き方に特化したポータルサイトです。 実際に私が書いたレポートを見せながら、受かるレポートの書き方をすべて教えます。
- 長期記憶の条件
- 暗記とは情報を長期記憶に入れることです。その条件ととエビングハウスの忘却実験について説明します。
- 覚えられる勉強法
- 効率的な勉強法について説明します。
- そもそもやる気ってなに?
- 科目試験の対策法は基本的には暗記です。暗記の仕組みや記憶のメカニズムを活かした勉強法を教えます。
- 勉強の最初の一歩を起こす方法
- 科目試験の対策法は基本的には暗記です。暗記の仕組みや記憶のメカニズムを活かした勉強法を教えます。
- 行動を起こさせる「外発的動機づけ」
- 科目試験の対策法は基本的には暗記です。暗記の仕組みや記憶のメカニズムを活かした勉強法を教えます。
- 行動を継続させる「内発的動機づけ」
- 科目試験の対策法は基本的には暗記です。暗記の仕組みや記憶のメカニズムを活かした勉強法を教えます。
- 努力と成果の関係を紐解く「レミニセンス現象」
- 慶應義塾大学通信教育課程の卒業生が、自身のレポートを公開しながら、卒業するノウハウを全公開したポータルサイトです。レポートの書き方は全国共通なため、慶應通信だけでなく、すべての通信教育課程の方を卒業へと導きます。
- 予習と復習はどちらが大切か
- 慶應義塾通信教育課程の卒業生が教える、大学の通信教育過程のレポートの書き方に特化したポータルサイトです。 実際に私が書いたレポートを見せながら、受かるレポートの書き方をすべて教えます。
- 分散学習ができない人は慶應通信に向かない
- 科目試験の対策法は基本的には暗記です。暗記の仕組みや記憶のメカニズムを活かした勉強法を教えます。
- 自分を自分のコントロール下に置くための目標設定
- 慶應通信の勉強の効率的な進め方について、科学的見地からまとめたページです。
- 慶應通信の科目試験を制すためのマインドセット
- 正しいマインドセットを持つことから始まります。
- 科目試験に出席しないことによる弊害
- 慶應通信の卒業生が教える、レポートの書き方に特化したポータルサイトです。 実際に私が書いたレポートを見せながら、受かるレポートの書き方をすべて教えます。
- 科目試験の結果から見た最短卒業理論
- 科目試験の対策法は基本的には暗記です。暗記の仕組みや記憶のメカニズムを活かした勉強法を教えます。
- 効率的な科目試験対策のためのタイミングとツールとは
- 科目試験の対策法は基本的には暗記です。暗記の仕組みや記憶のメカニズムを活かした勉強法を教えます。
- 2種類の科目試験
- 科目試験の対策法は基本的には暗記です。暗記の仕組みや記憶のメカニズムを活かした勉強法を教えます。
- 科目試験ノート作成の手順
- 科目試験の対策法は基本的には暗記です。暗記の仕組みや記憶のメカニズムを活かした勉強法を教えます。
- 科目試験ノートの活用の仕方
- 科目試験の対策法は基本的には暗記です。暗記の仕組みや記憶のメカニズムを活かした勉強法を教えます。
- スクーリングは勉強ではない
- 慶應通信の卒業生が教える、レポートの書き方に特化したポータルサイトです。 実際に私が書いたレポートを見せながら、受かるレポートの書き方をすべて教えます。
- 慶應通信を卒業するために、考えてはいけないこと
- 慶應通信の卒業生が教える、レポートの書き方に特化したポータルサイトです。 実際に私が書いたレポートを見せながら、受かるレポートの書き方をすべて教えます。
- レポートの再提出をめんどくさがる人へ
- 慶應通信の卒業生が教える、レポートの書き方に特化したポータルサイトです。 実際に私が書いたレポートを見せながら、受かるレポートの書き方をすべて教えます。
- 合格するより不合格となった方が良いこともある
- 正しいマインドセットを持つことから始まります。
- 知識ゼロから卒業するためのたった1つの方法
- 慶應通信の卒業生が教える、レポートの書き方に特化したポータルサイトです。 実際に私が書いたレポートを見せながら、受かるレポートの書き方をすべて教えます。
- 慶應通信で成功する方法
- 正しいマインドセットを持つことから始まります。
- 慶應通信の成功は最初の一歩にかかっている
- 正しいマインドセットを持つことから始まります。
- 卒業に近づく最上級の出会いとは
- 正しいマインドセットを持つことから始まります。
- 当サイトを最大限生かす方法
- 正しいマインドセットを持つことから始まります。
- 自分の頭を使わない人の方が成功する理由
- 正しいマインドセットを持つことから始まります。
- 人の行動を真似しても絶対に成功できない理由
- 正しいマインドセットを持つことから始まります。
- スクーリングを10倍有効活用する方法
- 科目試験の対策法は基本的には暗記です。暗記の仕組みや記憶のメカニズムを活かした勉強法を教えます。
- 卒業まで活かせるモチベーションの作り方
- 科目試験の対策法は基本的には暗記です。暗記の仕組みや記憶のメカニズムを活かした勉強法を教えます。
- レポートを書く→勝手にやる気が上がる
- 正しいマインドセットを持つことから始まります。
- 慶應通信における正しい努力の見極め方
- 慶應義塾大学通信教育課程の卒業生が、自身のレポートを公開しながら、卒業するノウハウを全公開したポータルサイトです。レポートの書き方は全国共通なため、慶應通信だけでなく、すべての通信教育課程の方を卒業へと導きます。
- 自分のアイデンティティは自分で守れ!
- 科目試験の対策法は基本的には暗記です。暗記の仕組みや記憶のメカニズムを活かした勉強法を教えます。
- 慶通生という特殊なアイデンティティ
- 正しいマインドセットを持つことから始まります。
- 慶應通信における仲間作りの重要性
- 慶應通信の卒業生が教える、レポートの書き方に特化したポータルサイトです。 実際に私が書いたレポートを見せながら、受かるレポートの書き方をすべて教えます。
- 卒業するだけで社会的地位が向上するのは慶應だけ
- 慶應義塾通信教育課程の卒業生が教える、大学の通信教育過程のレポートの書き方に特化したポータルサイトです。 実際に私が書いたレポートを見せながら、受かるレポートの書き方をすべて教えます。
- 大学を「通信教育」にするメリット
- 慶應通信の学則のうち、重要なものをまとめました。
- 慶應義塾大学のレベルと慶應卒の価値
- 慶應通信の学則のうち、重要なものをまとめました。
- 私と慶應通信の出会い
- 慶應通信の学則のうち、重要なものをまとめました。
- 慶應通信で慶應卒の学力が身につくか
- 慶應通信の学則のうち、重要なものをまとめました。
- 通信生と通学生の勉強内容の違い
- 慶應通信の学則のうち、重要なものをまとめました。
- 現代に残された学歴アメリカン・ドリーム
- 慶應義塾大学通信教育課程の卒業生が、自身のレポートを公開しながら、卒業するノウハウを全公開したポータルサイトです。レポートの書き方は全国共通なため、慶應通信だけでなく、すべての通信教育課程の方を卒業へと導きます。
- 慶應通信でしか身につかない能力とは
- 慶應通信の卒業生が教える、レポートの書き方に特化したポータルサイトです。 実際に私が書いたレポートを見せながら、受かるレポートの書き方をすべて教えます。
- 社会にそのまま活かせる唯一の勉強
- 慶應通信の学則のうち、重要なものをまとめました。
- 知識ではなく、高度な思考回路を手に入れる
- 慶應通信の学則のうち、重要なものをまとめました。
- 慶應通信では本当の失敗はない理由
- 慶應義塾大学通信教育課程の卒業生が、自身のレポートを公開しながら、卒業するノウハウを全公開したポータルサイトです。レポートの書き方は全国共通なため、慶應通信だけでなく、すべての通信教育課程の方を卒業へと導きます。
- 学問としてのレポート
- 慶應通信で十分通用するレポートの書き方を教えます。
- 慶應通信ではレポートから勉強すべき3つの理由
- 慶應通信の卒業生が教える、レポートの書き方に特化したポータルサイトです。 実際に私が書いたレポートを見せながら、受かるレポートの書き方をすべて教えます。
- 慶應通信の勉強の本質を理解する
- 慶應通信の卒業生が教える、レポートの書き方に特化したポータルサイトです。 実際に私が書いたレポートを見せながら、受かるレポートの書き方をすべて教えます。
- 最初にレポートを学ばないことで生じる2つの問題
- 慶應義塾通信教育課程の卒業生が教える、大学の通信教育過程のレポートの書き方に特化したポータルサイトです。 実際に私が書いたレポートを見せながら、受かるレポートの書き方をすべて教えます。
- 講義の代わりとしてのレポート
- 慶應通信の学則のうち、重要なものをまとめました。
- なぜレポートだけはコーチングが必要なのか
- 正しいマインドセットを持つことから始まります。