予習と復習の本当の効果

卒業できるレポートのノウハウをすべて無料メルマガにて授けます

授業は勉強ではない

勘違いしている人が多いですが、講義は勉強ではありません。あくまで情報を仕入れる機会です。

 

講義を受ける際は、いかにして情報を仕入れることができるかについて意識しないといけません。

 

そして勉強とは、この仕入れられた情報を定着させる作業になります。効率的に勉強しようと考えたとき、この作業に圧倒的多くの時間を使わないといけません。

 

そのため、何にせよ「量」が重要になります。

 

勉強ではよく質(効率性)と量(勉強量)が比べられますが、まずは量をこなしてください。ある程度のレベルに達するまでは、量という要素は欠かません。

 

一方で、質を高めるのは簡単です。予習をすれば良いからです。

 

まずは、予習が講義内容の吸収率を上げるのに対して、復習は定着させることを目的とするということを認識してください。

予習は効率、復習は定着

予習とは、字のごとく「予め勉強する」ことです。講義を受ける前にほんの少し予習をしておくだけで、講義の理解度は格段に上がります。

 

したがって、情報の仕入れを円滑にするためには、きちんと予習を行ってから講義に出る事が大切です。

 

これは、次の例を考えると理解できます。

 

あなたのところにボールが飛んできたとします。このとき、あわててよける人と、落ち着いてキャッチできる人に分かれます。

 

両者の違いはどこから来るかというと、ボールの飛んでくる場所が事前に分かっているかどうかです。それが分かっていれば、予めミットを構えておくことができ、落ち着いてキャッチすることができます。

 

この「事前に分かっていること」の重要性は、勉強にも当てはまります。

 

予習するということは、新規の情報を仕入れるためのミットを、予め構えておく事を意味します。おおよその講義内容が分かっていれば、実力以上の理解力を発揮することができるので、同じ人でも吸収率はまったく異なります。

 

このようなわけで、講義の質を高めたいのであれば、予習だけ確実に行えば良いのです。

復習と勉強は同義

一方で、復習とは「反復して勉強する」ことです。これは一度でなく、何度も繰り返すことに重要な意味があります。

 

結局のところ、試験の成果は、用語や解き方をいかに覚えているかどうかで決まります。これは単なる暗記ではなく、自分の知識として定着した暗記である必要があります。

 

先ほど、講義は勉強ではないと言いましたが、こういった知識の練磨作業こそ、本当の勉強です。

 

これは、復習にかかっています。

 

したがって、復習こそ勉強と同義です。復習が無ければ、何もやっていないのと同じなのです。

 

例えば、スクーリングでは毎日新しい情報が入ってきますが、多くの人は試験前日に一気に覚えようとします。ただ、量が膨大なので、なかなか整理して覚えることができません。

 

しかしながら、勉強の効率性とは、定着のしやすさで決まります。そのため、この勉強はまったくもって効率的とは言えません。

 

理由は単純で、こまめに復習しなかったからです。

 

このようなわけで、効率的な勉強は、「復習」によって可能になります。ただ、一度では復習とは言わないので、時間をおいて何度も繰り返し反復するという事を意識してください。

 

それによって、初めて強い記憶が生まれます。記憶のメカニズムについては、こちらのページで詳しく説明しています。

関連ページ

「効率的な勉強」とは何か
慶應通信で合格するレポートの書き方を教えます。
記憶のメカニズム
記憶とは何かについて説明します。
忘却の仕組み
慶應通信の卒業生が教える、レポートの書き方に特化したポータルサイトです。 実際に私が書いたレポートを見せながら、受かるレポートの書き方をすべて教えます。
長期記憶の条件
暗記とは情報を長期記憶に入れることです。その条件ととエビングハウスの忘却実験について説明します。
覚えられる勉強法
効率的な勉強法について説明します。
そもそもやる気ってなに?
科目試験の対策法は基本的には暗記です。暗記の仕組みや記憶のメカニズムを活かした勉強法を教えます。
勉強の最初の一歩を起こす方法
科目試験の対策法は基本的には暗記です。暗記の仕組みや記憶のメカニズムを活かした勉強法を教えます。
行動を起こさせる「外発的動機づけ」
科目試験の対策法は基本的には暗記です。暗記の仕組みや記憶のメカニズムを活かした勉強法を教えます。
行動を継続させる「内発的動機づけ」
科目試験の対策法は基本的には暗記です。暗記の仕組みや記憶のメカニズムを活かした勉強法を教えます。
努力と成果の関係を紐解く「レミニセンス現象」
慶應義塾大学通信教育課程の卒業生が、自身のレポートを公開しながら、卒業するノウハウを全公開したポータルサイトです。レポートの書き方は全国共通なため、慶應通信だけでなく、すべての通信教育課程の方を卒業へと導きます。
分散学習ができない人は慶應通信に向かない
科目試験の対策法は基本的には暗記です。暗記の仕組みや記憶のメカニズムを活かした勉強法を教えます。
自分を自分のコントロール下に置くための目標設定
慶應通信の勉強の効率的な進め方について、科学的見地からまとめたページです。
スクーリングの目的とは?:雑念を捨てて集中状態を維持する方法
慶應通信のスクーリングで集中状態を維持する方法を教えます。

HOME レポートのノウハウ 卒業のノウハウ 指導実績 無料メルマガ講義