慶應通信のレポートの書き方:レポート作成の3つの過程

卒業できるレポートのノウハウをすべて無料メルマガにて授けます

良い癖が基礎を作る

レポートでは、科目決定後、提出までの流れは決まっています。

 

合格レポートを量産するには、成功パターンの踏襲が重要です。他のレポートでうまくいった方法を取ることで、別の科目も合格できる可能性が高まるからです。

 

レポートをマスターすることとは、こうした良い癖を積み重ね、成功パターンという基礎を形成することと同義です。

 

実際に、私は成功パターンの発見により、2年間で90単位もテキスト単位を履修しました。

 

このページでは、レポートの成功パターンの最も基本的なポイントを教えるので、アレンジせずに使用してください。

 

まず知ってほしいことは、レポートの勉強はインプット(読むこと)とアウトプット(書くこと)に大別されるということです。情報がなければ文章を書けず、文章なくして情報を活かせないので、レポートはこれら2つの過程に支えられています。

 

ただ、実を言うと、インプットとアウトプットだけでは十分ではありません。多くの人はその間のポイントを見逃しているので、レポートが合格できないのです。

インプットとアウトプットの「間」

レポート作成は次の3つの過程によって支えられています。

 

@文献を読む

 

Aアウトラインを作る

 

B下書きを作る

 

@がインプット、Bがアウトプットに該当します。そして、これらを繋ぐ存在として、Aのアウトライン作成があります。

 

これらはどれもレポート作成に必須の過程であり、どれか一つでも欠けることはできません。

 

それにも関わらず、多くの人は文献を読んだらすぐにレポートを書き始めようとします。これは@からBへ直行していることを意味し、Aのステップを飛ばしているのです。

 

それでは、Aのアウトラインとは何かと言うと、レポートの構成と内容を考える過程です。

 

レポートは論理的で説得力ある文章なので、どこで何を述べるかといった「構成」を考える必要があります。

 

ただ、もしAを飛ばしてしまうと、Bで下書きをしながらアウトラインを考えることになります。それでは、問題点に気付きにくくなり、修正する場合は最初からやり直す必要が出てきます。

 

このような行き当たりばったりの方法では、レポート作成上のポイントに気付くことができず、他の科目にも使えるような成功パターンを見つけることができません。

 

そのため、今後レポートを書く際は、必ずアウトラインを作ってください。

 

アウトラインなしに論理的なレポートは書けない理由はこちらからも学んでください。

 

レポートの書き方については、無料メルマガで詳しく講義しているので、こちらから学んでください。
卒業できるレポートのノウハウを手に入れる

関連ページ

レポート作成時間の節約:レポートの形式と内容はどちらから学ぶか
慶應通信のレポートの形式と内容はどちらから学ぶかを教えます。
合格できるレポートには筋書きがある:レポートのストーリー
慶應通信で合格するレポートのストーリーを教えます。
レポート上級者ほど完成が早い理由:アウトライン作成の実例
慶應通信のレポートのアウトライン作成について実例を挙げて教えます。
文章展開に関するアウトライン:説明型レポートと論述型レポートの違い
文章展開に関するアウトライン:説明型レポートと論述型レポートの違います。
6科目提出する勉強サイクル:インプットとアウトプットの黄金比
慶應通信のレポートにおけるインプットとアウトプットの黄金比を教えます。
下書き前にレポートを見通す:アウトライン作成の3つの過程
慶應通信のレポートにおけるアウトライン作成の3つの過程を教えます。
テキスト理解を読み手に示す方法:「テキスト理解」とは何か
慶應通信のレポートにおける「テキスト理解」について説明します。
自分の言葉の作り方:テキストや文献をオリジナルの文章で述べる方法
慶應通信のレポートでテキストや文献の文章をオリジナルの文章で述べる方法を教えます。
文学系科目のレポートの書き方:科学的な文学鑑賞を行う方法
慶應通信のレポートにおける科学的な文学鑑賞を行う方法を教えます。
レポートの勉強法:テキストとの距離感を矯正する「テキスト批評」
慶應通信のレポートに有効なテキスト批評という勉強法を紹介します。
議論の型を習得する:テキスト批評をレポートへ活かす方法
慶應通信でテキスト批評をレポートへ活かす方法を教えます。
不合格と合格の決定的な違い:合格できる文章を作成するテキスト批評
慶應通信のレポートで合格できる文章を作成するテキスト批評を教えます。
良い要約と悪い要約の違い:文献理解を高める「一行要約」
慶應通信で文献理解を高める「一行要約」を教えます。
要約の実例をお見せします:文献の広い範囲を要約する「一行要約」
慶應通信の文献の広い範囲を要約する「一行要約」の実例をお見せします。
引用すべき文章の見極め方:文献をレポートに引用するまでの流れ
慶應通信の文献をレポートに引用するまでの流れを教えます。
レポートの「観点」と「アプローチ」:テーマの妥当性を確認する方法
慶應通信のレポート課題からテーマを設定する方法を教えます。
レポートにおけるネット利用:ネット情報と文献を組み合わせる方法
慶應通信のレポートでネット情報と文献を組み合わせる方法を教えます。
考察の下準備:考察のネタとなる「疑問」を発見する方法
慶應通信のレポートにおける考察の下準備を教えます。
レポート課題のタイプ分け:レポート課題の語尾にみるレポートの要件
慶應通信のレポート課題の語尾にみるレポートの要件について説明します。

HOME レポートのノウハウ 卒業のノウハウ 指導実績 無料メルマガ講義