慶應通信のレポートの書き方:レポートで議論する

卒業できるレポートのノウハウをすべて無料メルマガにて授けます

議論する気持ちがないレポートの特徴

慶應通信のレポートを書くとき、忘れてはいけない気持ちがあります。

 

それは「レポートで議論する」という気持ちです。もしあなたにこの気持ちがあれば、レポートの理解が促進し、その後のスキルアップが容易になります。

 

実際のところ、さらっと読んだだけでも、完全にアウトなレポートというものは存在します。そういったレポートは、形式から内容まですべて間違っているので、訂正箇所を示すことさえ困難です。

 

例を挙げると、

 

・序論、本論、結論の区別がないレポート

 

・テキストや文献のコピペのレポート

 

・根拠がない主張や感想ばかりのレポート

 

などがあります。

 

こうしたレポートの根本的な問題は、「レポートで議論する気持ちがない」という点に集約されます。議論する気持ちがないから、形式を無視したり、主張が一方通行なのです。

 

このページでは、「議論」という切り口から、レポートの概念について解説します。

レポートには解決すべき問題がある

まず、「人はなぜ議論するか」という点から説明します。

 

議論の動機は、解決したい問題があるからです。あらかじめ議題があり、具体的な論点が定まっているので、議論によって解決を図るわけです。

 

以上のいきさつは、レポートを理解する際も役立ちます。

 

レポートにおいて解決すべき問題は、すべてレポート課題の中にあります。議論が議題なしに成り立たないことを考えれば、レポート課題を正しく解釈することの重要性を理解できます。

 

実際に、レポートは解決すべき問題が明確になれば、書くべき内容も自然に決まります。

 

レポートで述べる範囲(テーマ)が決まり、論点(問い)が定まるからです。

 

このように議論を引き合いに出して考えることで、レポートにはテーマと問いが必須であることが理解できます。また、これらは読み手と読み手とも共有する必要があることも分かります。

 

共有の仕方も、議論をイメージすれば簡単に理解できます。

 

議論では、最初に議題を提示されます。そうしなければ、参加者は何の情報もないまま、議論に参加することになるからです。

 

したがって、レポートでは、テーマと問いは序論に明記します。序論は書き手と読み手の問題意識を確認し、議論を準備するという役割を持つのです。

レポートに結論が必要な理由

続いて、議論の方法について説明します。

 

議論の進行は論理的で客観的でないといけません。順を追って話を運び、誰が見ても正しいと思える根拠を挙げて、全員の納得を目指します。

 

そのためには、反対意見に耳を傾けることも重要です。反対意見を説き伏せることで、議論の質は深まるからです。

 

レポートでも同じです。

 

このような議論のイメージを持ってレポートを書くことで、文章に大きな変化が生まれます。

 

一言で言えば、「分かりやすく、説得力のある文章」になります。つまり、自分の言いたいことが伝わるよう表現を工夫し、根拠を挙げるために引用し、考察を深めるためにあえて反論を用意するといった変化が生じるのです。

 

また、「節」の重要性も肌感覚で理解できます。

 

レポート課題を解決するには、多角的に論じ、分かりやすく説明しなければなりません。そのため、文章を分ける必要があります。

 

こうして、自然と節が生まれます。

 

逆に言えば、レポートで議論する気持ちさえあれば、節を作らず一続きの文章で述べてしまおうなどという発想は、絶対にないわけです。

 

最後に、議論では必ず「解決策」を出します。国会でも会期中に出なければ再度議会を開きますが、議論の究極的な目的とは解決策を出すことに他なりません。

 

レポートでもこの考え方は同じです。

 

序論の問いに対する答えがないレポートは、致命的な欠陥を抱えています。尻切れトンボの議論と同じように、まるで意義のない文章になってしまっているのです。

 

このようなわけで、レポートでは答えを出さなければなりません。

 

この超重要な答えは、結論に書きます。

 

このようにして見ると、結論に本論の要約やまとめを書いている人や、そもそも結論がない人は、根本的にレポートというものを捉え違えていることが分かります。

 

レポートは「議論の場」です。レポートを書く時は、この気持ちを忘れないでください。

関連ページ

レポートを通じた科学的態度とは?:レポートにおける引用の意義
慶應通信のレポートにおける引用の意義を教えます。
レポート分析のテクニック:レポートの文章を区切る重要性
慶應通信のレポートにおける文章を区切る重要性を教えます。
レポート初学者が陥りがちな罠:テキストや文献読解に対する考え方
慶應通信のレポートにおけるテキストや文献読解に対する基本的な考え方を教えます。
対話とおしゃべりの違い:レポートは根拠がある者同士の対話である
慶應通信のレポートは根拠のある者同士の対話です。
レポートと作文の違い:コミュニケーションの方向性
慶應通信におけるレポートのコミュニケーションの方向性を教えます。
慶應通信の常識はずれな真実:レポート課題に対する認識を正す
慶應通信のレポート課題に対する正しい認識を教えます。
レポートの中の仮想の話相手:レポートにおける主張形成の仕方
慶應通信のレポートにおける主張形成の仕方を教えます。
論述の3つの要素:大学教育の目的をレポートに取り入れる方法
大学教育の目的をレポートに取り入れる方法を教えます。
「節立て」についての大まかなイメージ
慶應通信のレポートにおける「節立て」についての大まかなイメージを教えます。

HOME レポートのノウハウ 卒業のノウハウ 指導実績 無料メルマガ講義