慶應通信を卒業する思考:科目試験ノート作成の手順

卒業できるレポートのノウハウをすべて無料メルマガにて授けます

科目試験はテキストの内容を覚えているかがすべて

科目試験の合否は、どれだけテキストの内容を暗記できたかで決まります。ただ、テキストの大部分は科目試験と無関係なので、きちんと的を絞って覚えることが大切です。

 

そこで、過去に科目試験に出題されたテキスト内容について、Q&A方式でノートにまとめておくという方法があります。

 

このノートは暗唱の台本となり、最初は半分だけ暗唱して、忘れていたらノートに戻るという使い方をします。このとき、多少の言い間違いや抜けは気にせず、科目試験までに、通しで言えるようにしておくことがポイントです。

 

このページでは、科目試験ノートの作成方法について説明していきます。

科目試験ノート作成

科目試験対策は、ノート1冊ですべて行うことができます。

 

このノートを科目試験ノートと呼びます。

 

過去の科目試験の解答をすべて書き込んでおき、試験の度に新しいページを増やしていきます。

 

以下、科目試験ノートを用いた勉強の手順になります。

 

テキストを通読し、一通り内容を理解する

 

過去問の答えをテキストから探す

 

答えを科目試験ノートにまとめる

 

暗唱する

 

ノートを調整する

 

重要なことは、ノートは最小限の分量でまとめるということです。

 

なぜ最小限かと言うと、科目試験はレポートと比べて、合格ハードルがかなり低いからです。完璧な解答を書く必要はまったくなく、文章構成も関係ありません。複数出題される場合、そのうち1問でも合っていれば、合格できることもあるくらいです。

 

したがって、テキスト内容をほんの少しでも覚えていて、その場で文章を組み立ててしまえば良いのです。

科目試験ノート作成のコツ

科目試験ノート作成のコツは、次のようになります。

 

テキストを通読してから始める

 

短くまとめる(多くとも1問につきA4半分)

 

多くのノートを作成しておく

 

特筆すべきことは、テキストを通読してから始めることです。

 

科目試験では広く浅い知識が必要になります。レポートのように一部に特化した知識を持っていても対応できないので、最初にテキスト内容を一通り理解しておきましょう。

 

どこにどんなことが書いてあったかを把握しておけば、要点を抑えたノート作成ができ、時間をかけずに多くのページを作成することができるようになります。

 

実際に私が使用していた「経済学」のノートをお見せしますので、参考にしてください。

 

関連ページ

慶應通信の科目試験を制すためのマインドセット
正しいマインドセットを持つことから始まります。
科目試験に出席しないことによる弊害
慶應通信の卒業生が教える、レポートの書き方に特化したポータルサイトです。 実際に私が書いたレポートを見せながら、受かるレポートの書き方をすべて教えます。
科目試験の結果から見た最短卒業理論
科目試験の対策法は基本的には暗記です。暗記の仕組みや記憶のメカニズムを活かした勉強法を教えます。
効率的な科目試験対策のためのタイミングとツールとは
科目試験の対策法は基本的には暗記です。暗記の仕組みや記憶のメカニズムを活かした勉強法を教えます。
2種類の科目試験
科目試験の対策法は基本的には暗記です。暗記の仕組みや記憶のメカニズムを活かした勉強法を教えます。
科目試験ノートの活用の仕方
科目試験の対策法は基本的には暗記です。暗記の仕組みや記憶のメカニズムを活かした勉強法を教えます。

HOME レポートのノウハウ 卒業のノウハウ 指導実績 無料メルマガ講義