外発的動機づけ
行動は最初の一歩が一番重要です。そして一番困難です。
困難というのは決して難しいという意味ではありません。やる気が出ないため困難だという事です。行動の最初の一歩は、心理的抵抗が最大の状態であり、なんとかしてこれを取り除かなければいけないのです。
その方法として、報酬の力に頼るという考え方があります。これを外発的動機づけと呼びます。
外発的動機づけの一例を挙げると、
・自ら缶詰めになる
・好きなこととセットにする
などが挙げられます。「缶詰めになる」とは、自ら逃げられない状況を作ることで自動的に行動を起こす方法です。受験生が朝から晩まで自習室に籠るのがまさにこれです。
自習室と自室に入るだけでやる気のオン/オフが切り替えられるので、心理的抵抗など考慮する必要はありません、また自室と違って誘惑がないので、強制的に集中状態を作ることができます。
私の場合三田キャンパスメディアセンターにこもっていましたが、ここにいるだけで慶應通信のことを真剣に考える時間ができます。そのため、行くのといかないのでは大違いだという事を実体験から学びました。
また「好きなこととセットにする」という方法もあります。こちらが外発的動機づけ主流の方法になります。
方法は簡単で、良い行動をしたら報酬を与える、これだけです。報酬は物質でも情報でも構いません。予め勉強とセットで提示して、勉強の直後に与えるということがポイントです。
人間はメリットで動きます。そのため目的がなければ行動できません。外発的動機づけは報酬を提示することで、この目的を半ば強制的に設定し、それゆえ必ず行動が生起するというメカニズムになるのです。
慶應通信が難しい理由は勉強内容ではありません。行動の最初の一歩が起こしにくい環境だという点です。どんなに頭の中で必要性を理解できても、全くやる気が出ないのはそのためで、決してあなたは悪くありません。
その対処法として、外発的動機づけを利用します。具体的には勉強後に買い物に行く予定を入れるなど、勉強と報酬をセットで提示します。また、人に報告し、褒められるなどの情報的報酬でも構いません。
ゼロからスタートを切るというのは、こういう事です。かなりのエネルギーが必要なので、やる気が出ないのは決してあなたのせいではありません。
だからこそ、自分が勉強したくなるよう全力で仕向けなければなりません。そう思って今回外発的動機づけを紹介しました。是非とも自分に適用してください。
内発的動機づけ
卒業まで視野に入れた時、重要なのは最初の一歩だけではありません。二歩目以降、つまり努力の継続です。
努力を継続するには良質なモチベーションが必要で、それは外発的動機づけでは不可能です。その理由は、外発的動機づけの場合、行動の目的が行動と無関係の報酬にある点です。そのため依然として行動そのものに興味はなく、報酬に飽きた瞬間モチベーションも途絶えてしまいます。
このようなわけで、卒業まで活かせるモチベーションは外発的動機づけではありません。内発的動機づけです。
簡単に言えば、好きになるということです。そういった行動は持続的で質が高いという特徴があります。
好きになると言っても、心の底から好きになることはできません。ですから、「楽しさを理解する」で十分です。物事には色々な角度があるので、眺め方を変えれば必ず楽しさは見つかります。
そのために必要なことは、一にも二にも明確な目標です。しかし多くの人は、自分の目標を把握できていません。これについてダイエットを例に説明していきます。
意外かもしれませんがダイエットをする人の目標は、実は痩せることではありません。「痩せることに付随する何か」を得ることが本当の目標です。
例えば、「去年着れなかった服を着れる自分」などが当てはまります。それを想像して手に入れるために人はダイエットを頑張るのです。
ところが当の本人はそれには気付かず、数字ばかり見ています。つまり人は、自分の行動の目標さえ正確に把握できていないのです。しかし本当の目標を正確に把握できた方が爆発的な行動が生まれます。
これは慶應通信でも同じです。ダイエットと同様の理屈で、慶應通信生の本当の目標は「卒業」ではありません。慶應卒に伴う恩恵を受けることが本当の目標です。
それは高学歴を手に入れたことによる社会的地位の向上や、人からの賞賛される承認願望など単純なものがほとんどです。こういった正直な気持ちを自覚し、これを前面に出していかなければなりません。
それには、「慶應卒になって、自分はどうしたいか」を具体的にイメージすると良いです。
私の体験談ですが、実際に同窓会で慶應卒だと噂になっていたり、今まで自分のことを下に見ていた人を見返すことは余裕でできます。もちろん就活や社内評価も有利に働き、その後の人生においてメリットしかありません。
こういった理想の未来をイメージすることで、初めて脳は本当の目標を認識します。それによって内からくる動機づけ、内発的動機づけは育まれます。
先述の外発的動機づけと合わせると、
・自分の好きなことと組み合わせ行動を起こす。
・未来をイメージして努力を継続する。
このような行動の原理原則を把握して、自分に適用して下さい。その具体的な方法はメルマガ内だけで解説しています。卒業できるレポートのノウハウを手に入れる
関連ページ
- 最短卒業は可能か?
- 慶應通信で十分通用するレポートの書き方を教えます。
- 普通課程の最短卒業プラン
- 慶應通信のとl特別課程の人が3年卒業する方法を紹介します。
- 特別課程の最短卒業プラン
- 慶應通信のとl特別課程の人が3年卒業する方法を紹介します。
- 4年卒業のマインドセット
- 慶應通信の最短卒業を目指すページです。
- 卒業マップ
- 慶應通信で十分通用するレポートの書き方を教えます。
- 卒業所要単位について
- 慶應通信で十分通用するレポートの書き方を教えます。
- 卒論に対する正しい考え方
- 慶應通信で十分通用するレポートの書き方を教えます。
- データの取り方
- 慶應通信で十分通用するレポートの書き方を教えます。
- 卒論で知っておくべきこと
- 慶應通信で十分通用するレポートの書き方を教えます。
- 最短で卒論を完成させるために
- 慶應通信で十分通用するレポートの書き方を教えます。
- レポート提出が唯一の科目試験受験資格
- 慶應通信の卒業生が教える、レポートの書き方に特化したポータルサイトです。 実際に私が書いたレポートを見せながら、受かるレポートの書き方をすべて教えます。
- レポートに集中すべき理由
- 正しいマインドセットを持つことから始まります。
- レポートの重要性
- 慶應通信の卒業生が教える、レポートの書き方に特化したポータルサイトです。 実際に私が書いたレポートを見せながら、受かるレポートの書き方をすべて教えます。
- 慶應通信で失敗する人の思考
- 慶應通信の卒業生が教える、レポートの書き方に特化したポータルサイトです。 実際に私が書いたレポートを見せながら、受かるレポートの書き方をすべて教えます。
- 良い仲間を作る意義
- 慶應通信の卒業生が教える、レポートの書き方に特化したポータルサイトです。 実際に私が書いたレポートを見せながら、受かるレポートの書き方をすべて教えます。
- 入学したばかりの人が陥る失敗
- 慶應通信の卒業生が教える、レポートの書き方に特化したポータルサイトです。 実際に私が書いたレポートを見せながら、受かるレポートの書き方をすべて教えます。
- レポートの再提出がめんどくさいと思う人へ
- 慶應通信の卒業生が教える、レポートの書き方に特化したポータルサイトです。 実際に私が書いたレポートを見せながら、受かるレポートの書き方をすべて教えます。
- 授業は勉強ではない
- 慶應通信の卒業生が教える、レポートの書き方に特化したポータルサイトです。 実際に私が書いたレポートを見せながら、受かるレポートの書き方をすべて教えます。
- 知識ゼロから卒業するためのたった1つの方法
- 慶應通信の卒業生が教える、レポートの書き方に特化したポータルサイトです。 実際に私が書いたレポートを見せながら、受かるレポートの書き方をすべて教えます。
- 無駄な失敗を減らす方法
- 慶應義塾大学通信教育課程の卒業生が、自身のレポートを公開しながら、卒業するノウハウを全公開したポータルサイトです。レポートの書き方は全国共通なため、慶應通信だけでなく、すべての通信教育課程の方を卒業へと導きます。
- 卒業までには3つのことを勉強すれば良い
- 慶應義塾大学通信教育課程の卒業生が、自身のレポートを公開しながら、卒業するノウハウを全公開したポータルサイトです。レポートの書き方は全国共通なため、慶應通信だけでなく、すべての通信教育課程の方を卒業へと導きます。
- レポート科目選択の3つのポイント
- 慶應通信の履修科目の選択は、レポート課題・履修要綱・過去問を見て、総合的に決めていくといきます。
- レポートで学問しないで、どこでする
- 慶應通信で十分通用するレポートの書き方を教えます。
- 多くの人が慶應通信の勉強に対応できないたった1つの理由
- 慶應義塾大学通信教育課程の卒業生が、自身のレポートを公開しながら、卒業するノウハウを全公開したポータルサイトです。レポートの書き方は全国共通なため、慶應通信だけでなく、すべての通信教育課程の方を卒業へと導きます。
- 慶應通信の勉強の順番
- 慶應義塾通信教育課程の卒業生が教える、大学の通信教育過程のレポートの書き方に特化したポータルサイトです。 実際に私が書いたレポートを見せながら、受かるレポートの書き方をすべて教えます。
- セット履修の考え方
- 慶應通信の単位を取る方法をまとめました。
- 現代に残されたアメリカン・ドリーム
- 慶應義塾大学通信教育課程の卒業生が、自身のレポートを公開しながら、卒業するノウハウを全公開したポータルサイトです。レポートの書き方は全国共通なため、慶應通信だけでなく、すべての通信教育課程の方を卒業へと導きます。
- 記憶のメカニズム
- 記憶とは何かについて説明します。
- 長期記憶の条件
- 暗記とは情報を長期記憶に入れることです。その条件ととエビングハウスの忘却実験について説明します。
- 覚えられる勉強法
- 効率的な勉強法について説明します。
- 興味があれば、誰でも優秀
- 慶應義塾通信教育課程の卒業生が教える、大学の通信教育過程のレポートの書き方に特化したポータルサイトです。 実際に私が書いたレポートを見せながら、受かるレポートの書き方をすべて教えます。
- 卒業まで活かせるモチベーションの作り方
- 科目試験の対策法は基本的には暗記です。暗記の仕組みや記憶のメカニズムを活かした勉強法を教えます。
- 勉強の最初の一歩を起こす方法
- 科目試験の対策法は基本的には暗記です。暗記の仕組みや記憶のメカニズムを活かした勉強法を教えます。
- 効率的な勉強の本当の意味
- 慶應義塾通信教育課程の卒業生が教える、大学の通信教育過程のレポートの書き方に特化したポータルサイトです。 実際に私が書いたレポートを見せながら、受かるレポートの書き方をすべて教えます。
- 最初の一歩ですべてが決まる
- 正しいマインドセットを持つことから始まります。
- 絶対に成功する方法
- 正しいマインドセットを持つことから始まります。
- 成果が出る法則
- 正しいマインドセットを持つことから始まります。
- レミニセンス現象
- 慶應義塾大学通信教育課程の卒業生が、自身のレポートを公開しながら、卒業するノウハウを全公開したポータルサイトです。レポートの書き方は全国共通なため、慶應通信だけでなく、すべての通信教育課程の方を卒業へと導きます。
- 正しい努力とは何か
- 慶應義塾大学通信教育課程の卒業生が、自身のレポートを公開しながら、卒業するノウハウを全公開したポータルサイトです。レポートの書き方は全国共通なため、慶應通信だけでなく、すべての通信教育課程の方を卒業へと導きます。
- レポートの形式と内容はどちらから学ぶか
- 正しいマインドセットを持つことから始まります。
- 再提出のマインドセット
- 正しいマインドセットを持つことから始まります。
- スクーリングで10倍理解を深める方法
- 科目試験の対策法は基本的には暗記です。暗記の仕組みや記憶のメカニズムを活かした勉強法を教えます。
- なぜレポートに集中するか
- 正しいマインドセットを持つことから始まります。
- 慶應通信でしか身に付かない能力とは
- 慶應通信の卒業生が教える、レポートの書き方に特化したポータルサイトです。 実際に私が書いたレポートを見せながら、受かるレポートの書き方をすべて教えます。
- この環境には雑音がいっぱい
- 正しいマインドセットを持つことから始まります。
- インプットとアウトプットのバランスの取り方
- 正しいマインドセットを持つことから始まります。
- アイデンティティとモチベーションの関係
- 科目試験の対策法は基本的には暗記です。暗記の仕組みや記憶のメカニズムを活かした勉強法を教えます。
- やる気はコントロールできる
- 科目試験の対策法は基本的には暗記です。暗記の仕組みや記憶のメカニズムを活かした勉強法を教えます。
- この環境には雑音がいっぱい
- 正しいマインドセットを持つことから始まります。
- 効率性が最低の勉強とは
- 慶應通信で合格するレポートの書き方を教えます。
- 比べる対象は去年の自分
- 正しいマインドセットを持つことから始まります。
- 慶應通信の存在
- 慶應通信の学則のうち、重要なものをまとめました。
- 慶應通信を卒業したら慶應卒の学力が身につくか
- 慶應通信の学則のうち、重要なものをまとめました。
- 成功するには自分の頭は使わない
- 正しいマインドセットを持つことから始まります。
- 卒業時期をコントロールする学習計画とは
- 慶應通信の最短卒業を目指すページです。
- 出会った瞬間に分かる運命の出会い
- 正しいマインドセットを持つことから始まります。
- 科目選択のコツ
- 慶應通信の学則のうち、重要なものをまとめました。
- 分散学習ができない人は慶應通信に向かない
- 科目試験の対策法は基本的には暗記です。暗記の仕組みや記憶のメカニズムを活かした勉強法を教えます。
- 3ヶ月以上先まで計画を立てると失敗する理由
- 正しいマインドセットを持つことから始まります。
- 卒業に必須となる図書館活用術
- 正しいマインドセットを持つことから始まります。
- あなたを成功に導く指導者の3条件
- 慶應通信の学則のうち、重要なものをまとめました。
- 得意分野を構築する履修計画のポイント
- 慶應通信の学則のうち、重要なものをまとめました。
- 当サイトを最大限生かす方法
- 正しいマインドセットを持つことから始まります。
- 3種類の慶通ライフ
- 慶應通信の学則のうち、重要なものをまとめました。
- 一度の勉強で一生分の知識を作る
- 科目試験の対策法は基本的には暗記です。暗記の仕組みや記憶のメカニズムを活かした勉強法を教えます。
- 社会にそのまま活かせる唯一の勉強
- 慶應通信の学則のうち、重要なものをまとめました。
- 科目試験は毎回受けることが大切
- 慶應通信の卒業生が教える、レポートの書き方に特化したポータルサイトです。 実際に私が書いたレポートを見せながら、受かるレポートの書き方をすべて教えます。
- 科目試験のマインドセット
- 正しいマインドセットを持つことから始まります。