慶應通信を卒業する思考:卒業までに学ぶべき3つの内容

卒業できるレポートのノウハウをすべて無料メルマガにて授けます

卒業までを3等分すると最短卒業できる

マラソンでは1位の人も最下位の人も、同じコースを走ります。これと同じように、慶應通信では最短卒業の人も12年卒業の人も、入学から卒業までに同じ勉強をします。

 

慶應通信を卒業するまでの勉強は、3つしかありません。これらは明確に学ぶべき時期が分けられるので、詳しく説明していきます。

 

卒業までに学ぶべき3つの勉強とは、第一にレポートです。

 

レポートは暗記中心の科目試験とは違い、特別なノウハウが必要になります。まさに慶應通信の象徴と言えます。

 

第二に卒論です。

 

卒論の大きな特徴としては、自分で実験データを取り、考察を加える点が挙げられます。また、担当の指導教授による提出許可がない限り、いつまで経っても提出することができません。

 

第三は、慶應通信自身を学ぶことです。

 

慶應通信の仕組みを知らなければ、レポートや卒論はおろか、履修計画を立てることすらできません。そのため、慶通生にとって最も重要な勉強とは、実は慶應通信を知る事なのです。

 

このように入学から卒業までに学ぶべきことは、大きく3つに分けられます。そして、この考えをもとにすると、慶應通信は「概念期」「レポート期」「卒論期」から形成されます。

概念期

入学生が最初に学ぶべきことは、実はレポートでも科目試験でもありません。

 

「慶應通信」自身です。

 

多くの人は入学後すぐにレポートを書こうとします。ただ、実際には「大学とは何か」から始めないといけません。これから大学で学ぼうとする人が、大学で求められる勉強を知らなければ、うまくいくわけがないからです。

 

そもそも、慶應通信の勉強は、多くの人が想像している勉強とは異なります。

 

多くの人は、勉強と言われたら「学習」を想像します。しかし、慶應通信の勉強は学習ではありません。「学問」です。

 

学問とは、「学んで問う」ことであり、自分なりの問題意識の上に成り立つ勉強です。そのため、学ぶ当人に問題意識がなければ、何も始まりません。

 

したがって、そのままでは慶應通信に対応できないので、学問とは何かをきちんと学ぶ必要があるのです。

 

ただ、学問する方法は、実際には簡単です。

 

レポートを書いていれば良いのです。レポートさえ書いていれば、「学問とは何か」や「慶應通信とは何か」が自然と見えてきます。

 

このように「概念」から学ぶことで、レポートに力を注がなければいけない理由がようやく理解できます。

 

なかには、科目試験に同じウェイトを置いている人もいますが、この概念期を飛ばした証拠です。その結果、レポートの重要性に気付くまでに5年も10年もかかってしまうことになります。

 

目の前の単位を欲する気持ちは分かりますが、そこはグッと抑えて、「いま、単位より重要なこと」に目を向けるようにしてください。実際に私の受講生を見ていても、このことができている人は、皆うまくいってます。指導実績はこちら

レポート期

「慶應通信とは何か」を理解した後は、レポートに集中します。これは単純にレポートを書くだけではなく、レポートそのものを学ぶことを含みます。

 

レポートは大きく、「説明型レポート」と「論述型レポート」に分けられます。

 

どちらのレポートにも、受かるためのノウハウがあります。それを知らない限り、永遠に上達しないのですが、多くの人はいきなりレポートを書き始めます。

 

これがいかに無謀かは、身近な例に置き換えると理解することができます。

 

格闘技を始めたばかりの人がいるとします。この人はどういったトレーニングをしたら、試合に勝てるかが分からないので、とりあえず筋トレをします。

 

ただ、いくら筋トレをしたところで、試合に勝つことはできません。これは誰でも理解できます。

 

筋肉が付くことと、それを試合で活かすことは、まったく別物だからです。

 

このことは、慶應通信にそのまま当てはまります。

 

レポートを完成させるために何をしたら良いかが分からないからと言って、とりあえずテキストを読む人がいます。

 

ただ、これは絶対にやめてください。格闘技の試合に勝つために筋トレを続けるのと同じで、本質的な問題を抱えたままでいるからです。

 

レポートの上達には、ノウハウがあります。まずはこれを知ってください。

 

ただ、ノウハウは単に知っているだけでは不十分です。頭で理解することと実践することの間には、大きな壁があるからです。

 

これは私のサイトにも言えます。

 

いくらサイトを読んでも、それだけではレポートを書けるようになりません。例えば、「問いを立てる」というノウハウを知っても、どのようにしてそれを実際のレポート課題に活かしたら良いかが分からないままだからです。

 

これは、基本的には失敗から学ぶしかありません。

 

ただ、私であればこれを教えられます。私は実際のレポート課題を用いてレポート講義をしているので、どんな人でもレポートが書けるようになります。

 

これにより、既に圧倒的な成果を出している生徒様もいます。

 

指導実績はこちら

 

レポートに興味のある方は、こちらから申し込んでください。

卒論期

慶應通信で最後に学ぶべきことは、卒論です。

 

実際のところ、100単位に到達すれば、レポートに関しては悩みが無くなっていることでしょう。

 

ただ、卒論となると別格です。どんな自信家も軽くいなされてしまうので、逆に言えば、卒論は100単位までは決して手を付けてはいけません。

 

何が一番困難かと言うと、「実験データ」です。理由は単純で、データを取る環境が無いと、何も始まらないからです。

 

そのため、卒論において最も重要なことは、そもそも実験ができそうなテーマを設定することです。

 

実際に私は、家庭教師先の生徒さんに協力してもらうことで、何らかの実験を行えるのではないかと考え、教育心理学を選びました。これは大成功で、多くの人が奔走するオリジナルデータを、そこまで苦労せずに収集することができました。

 

ただ、ネットやSNSなどを見てみると、「これから10回目の卒論指導に行ってきます!」という人や、外国で街頭アンケートを何百枚も集めている人がいますが、当人にとって予定外の行動であったことは間違いありません。

 

このように、もはや大学レベルとは言えない「卒論」ですが、将来のリスクを最小にする方法があります。

 

興味のある科目を、最低3つ見つけることです。

 

卒論は最短でも2年かかるので、そもそも好きでないと続きません。やりがいがあって、心中しても良いと思える分野と出会えるかどうかがカギなのです。

 

私はよく、「科目試験は季節ごとのテーマを受ける」と言っています。これは、ある程度深く学んだ上で卒論テーマとすれば、後から「こんなはずじゃなかった」という失敗を防ぐことができるからです。

 

つまり、卒論はあなたの「今」にかかっています。慶應通信のすべての勉強は、すべて卒論を書くためににあります。

 

これらを切り離して考えると、前述のように卒論で失敗してしまうので、あなただけはそうならないでください。卒業までの勉強は、こちらのページにまとめてあるので、ご覧になってください。

関連ページ

最短卒業は可能か?
慶應通信で十分通用するレポートの書き方を教えます。
4年卒業のマインドセット
慶應通信の最短卒業を目指すページです。
普通課程の最短卒業プラン
慶應通信のとl特別課程の人が3年卒業する方法を紹介します。
特別課程の最短卒業プラン
慶應通信のとl特別課程の人が3年卒業する方法を紹介します。
卒業マップ
慶應通信で十分通用するレポートの書き方を教えます。
3種類の慶通ライフ
慶應通信の学則のうち、重要なものをまとめました。
あなたを成功に導く指導者の3条件
慶應通信の学則のうち、重要なものをまとめました。
3年目の人が迎える4年卒業の臨界点
慶應通信の学則のうち、重要なものをまとめました。
卒論登録の条件
慶應通信の学則のうち、重要なものをまとめました。
卒業所要単位について
慶應通信で十分通用するレポートの書き方を教えます。

HOME レポートのノウハウ 卒業のノウハウ 指導実績 無料メルマガ講義